こんにちは、南茨木ベッショマコト整骨院の別所です!
今日は、「椎間板ヘルニアになりたくない!」
と思う人に紹介する
3つのポイントについて書いていきます。
椎間板ヘルニアと聞くとだいたいの人は「腰」をイメージする人が多いと思います。
私たちの首から腰までの背骨の骨と骨の間でクッションの役目をしているのが
椎間板(ついかんばん)と呼ばれるものです。
なので椎間板があるところではどこでも椎間板ヘルニアをおこす可能性があります。
この椎間板というクッションが壊れて中身が外に出てきてしまった状態が
椎間板ヘルニアと呼ばれる状態です。
では、椎間板ヘルニアにならないために気を付けることとは…
①強化
できるだけクッションである椎間板に負担がかかるのを軽減させるために
周りの筋肉を強化しましょう。
筋肉の種類も様々ですが、
主にフィットネスジムや筋トレでメインに鍛えるアウターマッスルと呼ばれるような筋肉
(一般的に背筋と呼ばれる脊柱起立筋や広背筋、腹筋と呼ばれる腹直筋など)や、
背骨の近くにあってアスリートが体幹トレーニングで鍛えるようなインナーマッスルと呼ばれる筋肉
(背骨を結んでいる多裂筋や筋肉のコルセットと呼ばれる腹横筋など)
を鍛えましょう。
バランスがいいのはアウターもインナーも両方強化できるといいと思います。
②分散
運動や作業で1か所に負担がかかり続けることで椎間板が壊れてしまいます。
体全体がまんべんなく動くことで負担を分散することができます。
これはストレッチであったり準備運動や柔軟体操と呼ばれるものがおすすめです。
しっかりと体の動きの偏りやクセをとってあげることで体全体で運動や作業が出来るようになります。
③サポート
競技や作業内容によっては、かなりの重量のものを持ち上げたり、
何度も何度も繰り返して抱えたり、不安定な体勢で担ぎ上げるといったこともあります。
いくら準備をしていてもかなりの負担になる場合はコルセットなどの道具にサポートしてもらうことが
重要だとも考えます。
3つのポイントを挙げましたが、どれも重要になります!
準備運動もせずにジムにいっていきなり器具を使いだす人
ストレッチはしているといっても良い姿勢はキープできない人
コルセットは使わないポリシーといっているけど忙しくて体のメンテナンスはしていない人
病院にいって椎間板ヘルニアと診断されてから
皆さん後悔したり、苦しんだりしています。
思い当たる人は3つのポイントを考えてみてください(^_^)