· 

肩が動きにくい、痛い原因は何だろう?

こんにちは、南茨木ベッショマコト整骨院の別所です!

 

今日は「肩の動き」の不具合の原因いろいろです。

 

よく耳にすることとして、

「五十肩」のようなものがありますね。

 

いわゆる

肩が挙がらない、肩の動きに制限がある

ようなときに俗称として使われます。

 

原因はというと、経年劣化と一般的にいわれています。

 

私たちは生き物なので年を重ねれば

いろいろな体の機能が劣化していくのはまちがいないのですが。

 

そういってしまうとどんなことも話が終わってしまうので、

お身体をみていて、どういうパターンで不具合が起きやすいのかを書いていきます。

 

①使いすぎ、古傷

学生時代などのスポーツなどでがんばって肩を使いすぎたのか、

関節を動かせば「ガリガリ」と音がしたり、

筋肉は傷ついて萎縮(やせている)していたりするパターン。

 

②アクシデント

転倒して手をついてから肩を動かすと痛みがあるような場合

そのときに筋肉が傷ついていたり、関節の動きを制御している靭帯(じんたい)を

傷めていたりしていることがあります。

ご本人には分からない腫れがあったりするので、

この場合は動きにくいからと無理に動かすと悪化します。

 

③バランス、姿勢の悪さから肩の動きを妨げている

肩の動きは体のどの関節よりも自由に動きます。

つまり、いろいろな動きに対応するために

いろいろな筋肉や関節が肩の動きには関係しています。

そのため、

肩の関節が動きにくい

胸の筋肉が動きにくい

肩を動かす筋肉の状態がおもわしくない

肩の位置が悪い

姿勢が悪いので、背筋がうまく動けていない

左右のバランスが悪くて、負担が偏っている

肩を動かすときの肩や肩甲骨の動き方がおかしくなっている

など

 

肩の動きが悪くなったり、動かすと痛みが出るには

その原因が何かあるものです。

 

「五十肩は二年我慢したら挙がるようになる」

ということもよく聞きます。

 

実際挙がるようになった人も知っていますが、

その人の肩の動きをみてみると、

肩の動きが正常に戻っているわけではないようです。

あと二年肩が挙がらないのは大変です。

 

何十年も不具合とともに生活している人も結構いらっしゃいます。

リハビリなどの対処は必要ですが、

いい感じの動きを取り戻せることも珍しくはないので

いつでもご相談ください(^_^)