こんにちは、南茨木ベッショマコト整骨院の別所です!
先日来院された患者さまがボーリングをしていて、ゲーム数が増えてくると肘が痛くなるとおっしゃっていたので今日は「ひじの痛み」について書きます。
その方は肘の外側ということで痛みが出た場所から「上腕骨外側上顆炎」と呼ばれる状態が考えられました。
よく言われるのがテニスをプレーしているときに「バックハンド」と言われる打ち方をする際に痛みが出やすいことから「テニス肘」と俗称で呼ばれることもあります。
その場所を傷めているかどうかの検査として、
肘が痛い側の腕の手のひらを下に向けて手首を手の甲側に引き上げるようにしてもらって、その動作に負荷をかけて肘のあたりに痛みが出ると上に書いたところを傷めている可能性が高くなってきます。
炎症がきついと肘の外側が腫れていたり、赤くなっていることもあります。
そこを押さえて痛みがあればさらに傷めてる確率が高くなってきます。
「テニス肘」といってもテニスしてる人だけなるわけでもないので名前に惑わされないようにしましょう。
傷めないための予防法として一般的なのは、手首や指をしっかりと動かしたりストレッチするようにと言われます。
私が体をみていて思うのは手首の関節や指の動きが硬い、腕の動き方としては内側に巻くような状態で固まっていて、内側へは動きますが逆の外に開く方向に動きにくくなっていたりします。
肘の関節も伸びにくくなっていたり、肩の位置が前に出てきていたり、腕の筋肉もねじりやこわばりを感じます。
全体的なことでいうと指や手首や肘、肩に痛みが出てきやすい人は背筋や背骨の動き方も動きにくいです。
スポーツをやる方だとイメージしやすいかもしれませんが、なにか動作をするときは全身がバランスよく動くと負担が少なくてすみます。
全身を使わずに「小手先」で動作を繰り返すと疲労も負担もかかりやすいと思います。
なので予防としては手首まわりだけではなくて、全体的に動きやすくしてあげたほうがいいでしょうね。
ゲームを重ねると痛みがでてくるのであれば、バランスよく体が使えない状態になっているかもしれません。
そんなときに細かく全身の動きをみさせてもらって、どんどん不調の原因を明らかにしていくような感じでアプローチしていきますので興味がある方は、南茨木ベッショマコト整骨院にご相談ください(^_^)